人気YouTuberヒカルさんが、米農家を応援するプロジェクトを始め、話題になっています。
お米のサブスクという新しい取り組みです。

元気だ米の買い方はどうすればいいの?
この記事では…
- ヒカルの米ブランド「元気だ米」の買い方
- 元気だ米はいつから買える?
- 元気だ米はなぜ米農家の助けになる?
以上のことについて調査しました。
【ヒカル】元気だ米買い方はXから!

ヒカルさんのプロジェクト「元気だ米」の買い方は、Xの応募フォームからです。

買いたいけど、買い方が分からない人のために、ご紹介します!
ヒカルさんは、ご実家が米農家であることから、米農家の現状を心配し立ち上がりました。
ヒカルさんが手がけるお米は「元気だ米」というブランド名です。
「元気だ米」のXアカウントを立ち上げ、そこから応募を募っています。

固定されているポストに応募フォームがありますよ。
購入希望の方は、「購入希望者向け 応募フォーム」のURLをクリックしましょう。
農家の方で、このプロジェクトに参加したい方は、「米農家向け 応募フォーム」から参加してくださいね。
応募はGoogleフォームを使用
元気だ米の買い方は、Googleフォームに沿って入力するだけです。
「元気だ米」の公式XのURLをクリックすると、Googleフォームに移動します。

入力するに内容はこちらです。
- メールアドレス
- 名前
- 購入希望商品
- 購入希望数
- サービス開始時の案内メール送付希望
- 感想・ご意見・コメントなど
簡単なので、すぐに入力完了するでしょう!
元気だ米が買える応募フォームのあるポストはこちらです。
【今年秋よりサービス開始予定】
— 元気だ米【公式】 (@genkida_mai) April 16, 2025
全国の美味しいお米を毎月サブスクとしてお届けします!🌾
5kg 3,980円+配送料、10kg 7,980円+配送料🍚✨
🍚購入希望者向け 応募フォームhttps://t.co/3V9tup3fVJ
🌾米農家向け 応募フォームhttps://t.co/lkXYrWwHP4 pic.twitter.com/RpGvjSQ9J9
元気だ米はいつから買える?

元気だ米の販売は、2025年秋からです。
5月から米農家は、田植えを始めていきます。
そして、収穫できるのは9月~10月です。
元気だ米が届くのは10月頃になるでしょう。
購入希望者の数によって、農家から買い付ける数量を調整するそうです。

応募フォームは購入予約ではなく、「希望調査」ですよ。
元気だ米の価格は?
元気だ米の価格をまとめました。
- 5kg:3,980円+配送料(800円程度)
- 10kg:7,980円+配送料(800円程度)
2025年4月現在のお米の平均価格は4,214円(5kg)です。
ヒカルさんの「元気だ米」はスーパーで買うより少し高くなっています。
ヒカルさんの取り組みは、米の値上がりに苦しむ消費者ではなく、ほぼ利益がでずに米を作ってくれている米農家へ向けたものです。
そのため、買い付け金額を高くしており、販売価格が少し高くなっているのです。
ヒカルは米農家からいくらで買い付ける?
ヒカルさんは、1俵(60kg)23,000円で買い取ると決めています。
この値段は、現状もっとも高い新潟産コシヒカリを基準にしました。
米農家にとってはありがたい取り組みです。

しかし、消費者にメリットはあるのでしょうか?
ハッキリいうと、消費者がメリットを得られる取り組みではありません。
スーパーで買うよりも高値なので、安く買いたい人にとっては手が出にくいです。
しかし、このプロジェクトによって、米農家の儲けが少しでも増えることで米農家の衰退を防ごうとしています。
購入者には特典がある!
高い「元気だ米」でも買ってもらえるよう、ヒカルさんは購入者特典を付属しています。
特典はこちらです。
- 限定メンバーシップ動画の視聴
- イベントへの参加券
ファンにとったら欲しい特典ですね!
特典があることで、米農家を応援したい人だけでなく、ヒカルさんのファンも企画に参加してもらえます。
元気だ米の目的は?未来への投資

ヒカルさんが「元気だ米」プロジェクトを始めた目的は「米農家の未来のため」です。
米農家は、現状ほぼ赤字で商売をしています。
「作れば作るほど赤字」とも言われていますよ。
理由はこちらです。
- 米の買い付け価格が低い
- 農薬、肥料の高騰
- 重機の高騰
- 高齢化
- 後継者不足
- 輸入米との価格競争
高齢化によって、満足に作業できる人が減っている一方で、後継者もいないため廃業してしまう農家が多いです。
また、米は日本人の主食であるため、低価であることを求められます。
そこへ、安い輸出米との競争や農薬・肥料・重機の高騰が加わり、農家の収益がさらに悪化しています。
将来的に、米農家が衰退すると、主食までも輸入に頼ることになり「食の安全」がなくなる危険があるのです。

米農家を助けるのは、日本の食のためになるんだね。
ヒカルさんは、農家を守り、お米を守ることを目標に「元気だ米」を開始しました。
その思いに賛同した方は、ぜひ「元気だ米」に協力してみましょう。