2025年6月24日、「RELIEF Ticket(以下:リリチケ)」が個人情報を流出したとして炎上しています。
リリチケは6月23日に提供開始したSTARTO ENTERTAINMENT公認のチケット再販サービスです。

リリチケの炎上って何をしたの?
この記事では…
- リリチケが個人情報流出で炎上
- リリチケのシステムも炎上
- SNSの声は?
以上のことについて調査しました。
リリチケが炎上!他人の個人情報を表示していた!

2025年6月24日、リリチケが個人情報を他人に表示させていたとして炎上しています。
この問題が起こっていたのは「2025年6月23日(月)18:15 〜 2025年6月23日(月)22:00頃」です。
流出してしまった情報はこちらです。
- 住所、電話番号
- 漢字氏名・かな氏名
- 生年月日
- メールアドレス
- クレジットカード番号(下3ケタ)、有効期限、名義
- 金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義
かなりの個人情報を流出させてしまいました。
また、住所、電話番号に関しては変更可能、口座情報も編集可能、クレジットカード情報は登録・削除できる状態だったようです。

情報を変更されていないか心配ですね。
リリチケは2025年6月23日にサービス開始しています。
開始直後の流出であり、炎上してしまったのもしかたない状況です。
リリチケの流出原因は?
リリチケは、個人情報を表示させてしまった原因は「外部からの攻撃や不正アクセス」ではないと説明しています。
リリチケからの発表はこちらです。
6月23日(月)18:15、当サイトのアクセス集中によるサーバー負荷を軽減する目的で、Webページの表示を一時的に保存(キャッシュ)する設定を強化いたしました。
その際に、誤ってログイン状態を識別する情報(Cookie)を含めて保存する設定となっていたため、当サイトを訪問した他のお客様に、Myページがログイン済み状態で表示され、ログイン履歴のある一部のお客様の情報が閲覧・修正可能な状態となっておりました。
(外部からの攻撃や不正アクセスによるものではありません。)(引用:RELIEF Ticket公式)
外部から個人情報を手に入れるため、故意に起こったことではなく、作業ミスだと説明していますよ。

不正アクセスじゃないだけ安心…?
しかし、リリチケ側のミスだとしても、最初からこんなミスをされていては心配だと炎上しています。
流出してしまった人には個別に連絡が!
リリチケは、個人情報を表示させてしまった人に対し、個別にメールで連絡をすると発表しています。
もし自分の個人情報が流出してしまったのなら、早く知りたいですよね。
リリチケはメールにてお知らせするという対応をしていますよ。
リリチケの個人情報流出えぐい。「お詫びの気持ちといたしまして、ささやかではございますがチケットを皆さま全員分ご用意させていただきました。」くらい言ってくれないと許せない
— ぴぃ (@m_psku) June 24, 2025
SNS上では、謝罪だけでは済まないという声も多く、公式謝罪後も炎上は収まっていません。
リリチケのシステムも炎上?

「RELIEF Ticket(リリチケ)」はチケット売買システムも炎上しています。
リリチケは、やむを得ず公演に行けなくなった場合に、チケットを定価で再販できるSTARTO ENTERTAINMENT公認のプラットフォームです。
しかし、そのシステムもあまり良くないと炎上しています。
- ファンクラブ会員以外も購入可能
- 手数料が高い
ファンクラブ会員以外も購入可能
リリチケは、一般ユーザーも購入できてしまうため、転売ヤーが購入できてしまうと炎上しています。
リリチケは、転売防止のための公式にチケットを再販できる場所です。
しかし、一般ユーザーも購入可能であるため、結局は転売ヤーが大量購入するだけだと炎上していますよ。
やむを得ず大好きなアーティストの公演に行けなくなったファンにとっては、チケットが当たらなかったファンへ購入してほしいですよね。

FC会員同士にしてほしかったという声が多いですよ。
手数料が高い
リリチケは、手数料が高いことも炎上している理由の1つです。
手数料はこちらです。
- 出品者:チケット券面価格の10%
(3999円以下は一律400円)
275円の送金手数料 - 購入者:チケット券面価格の15%
決済手数料3%上乗せ
そのため、仮に9,000円のコンサートチケットの売買の場合…
- 出品者:9,000ー900(10%)ー275(手数料)=7,825円で販売できる
- 購入者:9,000+1350(15%)+270(手数料)=10,620円で購入できる
ということになります。
出品者は1,175円、購入者は1,620円の手数料がかかっています。
この手数料の高さが、定価で再販できるシステムのはずなのに…と炎上しているのです。
しかし、ほかのアイドルのリリチケシステムも、同じくらい手数料がとられるという声もありますよ。

定価そのままで譲れるシステムなんてないんですね…
リリチケ炎上にSNSの声は?
リリチケ、システムがクソなだけでなくセキュリティもクソ😔初手から個人情報流出ってオタク舐められたもんだ。
— ぴよ (@omoukotoiuyooo) June 24, 2025
個人情報流出に関する不安の声が多かったですが、システムに関する意見も多かったですよ。
今後、ファンが安心してチケットを譲れる場所になるといいのですが…