TBSの山本恵里伽アナが話題になっていますね。
山本恵里伽アナを調べると「クソガール」というワードがでてきます。

クソガールってなに?
この記事では…
- 山本恵里伽がクソガールと言われる理由
以上のことについて調査しました。
山本恵里伽はクソガール?

山本恵里伽アナを検索すると「クソガール」というワードがヒットします。

一見悪口のようで、特殊なワードであるため驚きますよね。

クソガールってどういう意味なんだろ…
山本恵里伽がクソガールといわれる理由は?愛称?
山本恵里伽さんがクソガールと言われた元ネタは、TBSラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」です。
「おぎやはぎのメガネびいき」では、視聴するリスナーで特に熱心な女性リスナーを「クソガール」と呼んでいます。
男性は「クソメン」です。
クソガール(クソメン)とは…
「おぎやはぎのメガネびいき」の独特なノリをこよなく愛する少しクセのあるリスナー
親しみを込めて呼ばれている
クソガールは悪口などではなく、おぎやはぎとリスナーの間で使われるファンネームのようなものでした。
山本恵里伽は真のクソガール!
山本恵里伽アナは、ラジオ愛好家として知られており、特に「おぎやはぎのメガネびいき」のファンです。
山本恵里伽アナがクソガールと言われたきっかけはこちらです。
- 自身のTBSラジオ収録の際に「おぎやはぎ」の楽屋入りを待ち構える
- その際に「おぎやはぎのメガネびいき」のグッズである帽子を手に挨拶
- サインをお願いしたりせずに、ただ挨拶だけ
- その様子をラジオで矢作さんが「クソガールの鑑」と賞賛
深入りしようとせず、一歩引きながらもファンとして挨拶をしにきた姿が「真のクソガール」とも言われました。
それがラジオファンの間で広まり、山本恵里伽アナ=クソガールというイメージを強めました。

山本恵里伽アナもクソガールといわれて嬉しかったでしょうね。
山本恵里伽はクソガール認定に反応した?
山本恵里伽アナは「おぎやはぎ」からクソガール認定されたことへ、公の場で特に反応していません。
山本恵里伽アナは公式のSNSを開設していません。
そのため、喜びの声などは発信していないのです。

SNSをやっていたら、どんな投稿をしていたのでしょうね。
きっと、ラジオは間違いなく聞いていたでしょうから、「真のクソガール」といわれ、かなり喜んでいたことでしょう。